はじめまして!山脇青空です。
スケートボードは、前後に車輪がついた板に乗り、トリック(ジャンプ、空中動作、回転などの技)を行い、その技の難易度や高さ、スピードなどを評価する採点競技です。
東京オリンピック2020大会で新たに採用されることになりました。
スケートボードの起源は諸説あるのですが、1940年代にアメリカ西海岸で木の板に鉄の車輪をつけて滑った遊びが始まりとされており、1950年代に入って木製の板にゴム製の車輪がついた「ローラーサーフィン」という商品が販売され、これが現在のスケートボードの原型になったと言われています。
とくに若者に人気の比較的新しいスポーツで、1980~1990年代にかけて世界に広まりました。
そして、1990年代後半からは、グラフィックや音楽、ファッションをともなってストリート・カルチャーの中心的位置を占めるようになりました。
オリンピックで行われる種目は2つあります。
街の中を滑るようなコースで技を競う「ストリート」と、複雑な形のコースで技を競う「パーク」です。
私がスケートボードを始めたきっかけは小学二年生にスノーボードをやり始め、そのオフトレーニングとして始めました。
私は、12歳まではフリースタイルを主に行っていて、2015年度全日本フリースタイル選手権では3位入賞の成績を収めました。
12歳からフリースタイルからストリート(手すりや階段を使って競技を行います。)に競技を転向して今はストリートを行っています。
2016年から本格的に競技として始めました。
2017年から少しずつ結果が付いてきました。
2018年から競技を日本国内からスケートボードの本番であるアメリカへ舞台を移行しています。
将来はXゲームに出場する事を目標にして頑張っています
皆さま、応援よろしくお願いいたします。
PROFILE
競技 | スケートボード |
---|---|
競技拠点 | 静岡県 |
競技歴 | 3年 |
RESULT
2018年 |
---|
|
2017年 |
|
2016年 |
|