「カヌースラロームジュニア世界選手権大会参戦!In ポーランド」にご支援いただいたサポーターの皆さん。ありがとうございました!
Yataro Ichimonji さま | fish_fish7731 さま | ochatomo さま |
suzukenn_miyachi さま | Fumito Yama さま | uncle-d さま |
Takashi Yamanaka さま | Tomoyuki Ujiro さま | Ichiro Fujii さま |
Soshin Kikkawa さま | fish_fish7731 さま | ohmori さま |
Seiichi Konokawa さま | Shunpei Sato さま | 小林久哉 さま |
shigebo-f1601 さま | jun matsui さま | Kazuki Umeda さま |
tokunaga496 さま | freemasa2000 さま | |
indian-turquoise0624 さま | ||
Katsuhiko Minamizawa さま |
(順不同)
アウトドア一家だった私の家は週末になると毎週キャンプへ出かけていました。
幼年期に訪れたキャンプ場で私が見たものは水面をスースー進むカラフルなボート、それに乗っている楽しそうな人達でした。小学生になってカヌーを初体験してとりこになりました。
最初は遊びでしたが小学校2年生の時に出場したスラロームという競技の大会で最下位になり、悔しかったので本気でスラロームをしてやろうと思いました。
中学時代は平日は地元の水路へ1人で練習に行き、週末になると父母と県外のコースへ行って練習しました。その成果が実り、中学3年生の時ジュニアナショナルチームのA代表に入ることができ、海外で開催される国際大会(ジュニア世界選手権)に出場しました。
現在は、中学時代に毎週末トレーニングに通っていたコースの近くにある山口県の高校に入学し、信頼できるコーチの元で下宿をし練習に励んでいます。
今年の夏は、日本代表としてシニア選手と共にワールドカップに参戦しました。いつもライブ映像を通して見ていた世界のトップレベルの選手と戦い、まだまだ自分が未熟な事を痛感し世界との差を感じました。
スラロームという競技は激流のコース内に置かれたゲートをより速く通過しゴールまでのタイムを競う迫力ある競技です。日本ではアマチュア競技として見られていますがヨーロッパなどでは国民的スポーツなのです!
私の目標は、ワールドカップで表彰台の一番高いところに立つことです。
そのためには、当たり前のように日本のトップにいてワールドカップ出場権を握る事が今後の課題です。それまで今置かれている絶好の環境で練習を重ねたいと思います。
応援よろしくお願いします!
PROFILE
競技 | カヌー スラローム |
---|---|
所属 | 山口県立萩商工高等学校 |
生年月日 | 1998年7月3日 |
競技拠点 | 山口県 |
競技歴 | 11年 |
ランキング | 日本ランキング 5位 世界ランキング 114位 |
RESULT
2016年 |
---|
|
2015年 |
|
2014年 |
|
2013年 |
|